English
ログイン
古典臨書研究をベースとして、現代書への展開。漢字、仮名、詩文書、少字・墨象等多彩な書の勉強が可能です。学生部もあります。
営業時間:10:00~16:00(平日のみ)
Tel:022-295-6365 Fax:022-295-6378
m-shojinkai@rice.ocn.ne.jp
ホーム
作品ギャラリー
書芸苑
教室紹介
入会案内
会員サロン
お問合せ
Tweet
ギャラリー
>
加藤翠柳の書(1)
加藤翠柳の書(1)
宮城野書人会創設者加藤翠柳の創作・自運作品群です。
▼ プロフィール表示
加藤翠柳年譜
西暦
元号
年齢
事項
1909年
(明治42年)
0歳
宮城県古川市石森字中森35
加藤豊吉の長男として出生(本名豊一郎)
1917年
(大正 6年)
8歳
敷玉小学校2年生「天マデアガレ」清書が「甲」の上いただき大いに喜ぶ
1924年
(大正13年)
15歳
敷玉尋常小学校主席卒業
1926年
(大正15年)
17歳
「早稲田大学中学講義録」独学
1929年
(昭和 4年)
20歳
尋常小学校準教員学科試験合格
1930年
(昭和 5年)
21歳
尋常小学校準教員合格
1931年
(昭和 6年)
22歳
尋常小学校本科正教員試験合格
1932年
(昭和 7年)
23歳
4月1日敷玉小学校訓導拝命
4月16日早坂さつきと結婚
斎藤華城先生に入門"
1935年
(昭和10年)
26歳
師範学校、中学校、高等女学校習字科教員検定(文検)予試合格
1936年
(昭和11年)
27歳
文検本試験合格
1938年
(昭和13年)
29歳
3月31日付宮城県第二女子高等学校教諭任命
5月「体験三省文検習字短期必勝法」自費出版
1940年
(昭和15年)
31歳
長井幸雄氏の紹介で大澤雅休師に入門
「かな」は大澤竹胎先生に学ぶ
1941年
(昭和16年)
32歳
「文検必勝法」再販1千部
1947年
(昭和22年)
38歳
第二回日本書道美術院展「かな部」最高賞
4月22日「書芸苑」を創刊出版
1949年
(昭和24年)
40歳
第二回書道芸術院展、審査員
1954年
(昭和29年)
45歳
第一回河北書道展に運営委員として参加
1955年
(昭和30年)
46歳
欧州巡回書展出品
1956年
(昭和31年)
47歳
毎日書道展「近代詩文書部」審査員
1961年
(昭和36年)
52歳
東北大学教育学部講師を委嘱される
1964年
(昭和39年)
55歳
宮城県芸術協会結成書道部理事
1965年
(昭和40年)
56歳
全国書道研究会仙台大会運営委員長
1967年
(昭和42年)
58歳
宮城県第二女子高等学校定年退職
1968年
(昭和43年)
59歳
11月全書研上条信山氏より表彰される
1969年
(昭和44年)
60歳
8/26~8/31還暦書展(三越仙台支店ギャラリー)
作品集「翠柳」発刊
1971年
(昭和46年)
62歳
宮城県芸術文化振興懇談会委員を委嘱される
「宮城県芸術年鑑」編集委任を委嘱される
1972年
(昭和47年)
63歳
みやぎ婦人会館「かな教室」講師を委嘱される
宮城県芸術選奨選考委員を委嘱される
1973年
(昭和48年)
64歳
毎日書道展25周年記念、毎日現代書展実行委員長
9/16福島文化センターで「現代書について」講演
1974年
(昭和49年)
65歳
10/27山形県教育書道連盟主催の講演及び実技指導
11/3宮城県「教育文化功労賞」受賞
1975年
(昭和50年)
66歳
書道芸術院参与に就任
1976年
(昭和51年)
67歳
宮城百人の顔写真展に選ばれる(藤崎)
アメリカ現代日本書道巡回展「素」と「春燕」出品
1978年
(昭和53年)
69歳
書道芸術院副会長に就任
毎日書道展30周年記念「現代書道展」全国巡回作家に選抜
7/27~8/1翠柳古稀書展(仙台市民ギャラリー)
7/30翠柳古稀記念祝賀会(仙台ホテル「青葉の間」)
加藤翠柳古稀書展作品集発行
1980年
(昭和55年)
71歳
1/9筆塚(翠柳揮毫)建立落慶式・祝賀会善応寺
1981年
(昭和56年)
72歳
「大澤雅休書話」刊行
1982年
(昭和57年)
73歳
リバスイド姉妹都市25周年記念出品(「純」額装)
1985年
(昭和60年)
76歳
翠柳喜寿記念「古典臨書帖第1巻、2巻」出版
1986年
(昭和61年)
77歳
書道芸術院名誉会長に就任
「古典臨書帖第3巻、4巻」出版
1987年
(昭和62年)
78歳
河北文化賞受賞
「古典臨書帖第5巻」最終刊行
1994年
(平成 6年)
85歳
「翠柳かな折帖」発刊
1995年
(平成 7年)
86歳
加藤翠柳作品古川市に寄贈(4/30吉野作造記念館)
1996年
(平成 8年)
87歳
宮城野書人会名誉会長就任
/1~3加藤翠柳米寿記念書展(古川市民ギャラリー)
ギャラリーオープン・米寿祝賀会(芙蓉閣)
1997年
(平成 9年)
88歳
「書芸苑600号を迎えて」記事掲載
6/20 妻、加藤皐月逝去 法名楊柳院皐月妙鑑大姉
1998年
(平成10年)
89歳
月29日逝去 法名翠柳院豊徳聖道善居士
自彊不息
旭日臨階栄瑞草和風拂氷躍潜鱗
勤為無償之寶忍是衆妙之門
「寿字」古文七十字 52年 68×138cm
種田山頭火句
端居樂清静 条幅
坐華酔月 41×32cm
雀のごとく実に竹のごとく直く 27×24cm
富弘の詩
千山鳥飛絶万径人蹤滅孤舟蓑笠翁独釣寒江雪
滋
風吹不動天辺月(かぜふけどもどうぜずてんぺんのつき)
左提右挈
萬壽無彊
無一物
人品如山極崇峻情懐與水同清幽
水能穿石(水は能く石を穿つ)
古壺新酒
緘(かん・けん)
守破離
好
虹
月白風清
鳳舞
龍驤虎視
守樸
抱琴臥花
拈華微笑(ねんげみしょう)
午
舞
龍雲
孤峰頂上
祈念
精金百錬出紅炉
鳳隣
朝(昭和24年頃)
やたけび(昭和32年)
聞(昭和43年)
六波羅蜜(平成6年)
十二支(平成10年)
テーマ別
尾形澄神
Tweet
ホーム
作品ギャラリー
書芸苑
教室紹介
入会案内
会員サロン
お問合せ